少々肌寒い日が多かったゴールデンウィークも終わり
目にも鮮やかな新緑が芽吹き始める季節になりました。
さて、今年も迎えたこの時期・・・
年に1度だけの山菜採りに出かけます。
今年は雪が多かったせいでいつもの年より
山菜の成長も遅れているだろうと思っていると
案の定、出始めたばかりの「タラの芽」はまだ採るに足らず
うどに関してはまだ顔も出しておらず
「今年はダメかなぁ」と思いながら
いつも歩いている要所を何か所か見て回り
諦めかけて歩いているとき
ふと林道の下を覗き見ると「ムムッ」
高さ2,3メートルほどのうお止まりの小淵
水深、水食、水量もそこそこあり
あの流れの泡の下に「絶対に何かいる」
近くで見てみたくて少しドキドキしながら渓を下ってみると
すぐ背後にポツポツと食べごろに伸びた
「あずき菜」が出ています。
やはり水の流れの近くは雪解けも早かったのでしょう
行者にんにくも出ていましたがさすがに
危険を感じ無理はしませんでした。
その場所であずき菜をいくらか採りため最後は来た道を
戻りながらふきのとうでも採って帰ろうと思います。
ほのぼのとした陽気の中とても楽しめたひと時でした。
その他、タラの芽、アスパラ、うどなど
春の山菜もご提供中です。