思わぬ客!
少々肌寒い中での連休最終日、例年のように意を決して小金湯の辺りまで
(一昨日バッテリーを積んだばかりのスーパーカブja07にて)ツーリングがてら
「あずき菜、行者にんにく、ふきのとう」などの春の山菜を求めて半
日ほどの放浪の旅を決行してまいりました。
雪解けの遅い山々にも新芽が芽生え始め春に向かって
着実に、力強く移り変わっていくのを肌で感じます。
いつもの様に林道わきにバイクを止め、山に向かって
「今年もよろしく!」と一礼し小沢を登り始めます。・・・が
数年前にはその辺にたくさん生えていた
「あずき菜」がぜんぜん見当たりません!
よく見ると獣道が出来ていて鹿の足跡と排泄物かたくさん有り
笹の葉まで一部なくなっています。
地面に生えている雑草も下から
数センチの所でむしられたように切れています
こんなところにも鹿の食害が及んできているのでしょうか?
(鹿には何の罪もありませんがね)
しょうがないので沢は諦め一度林道に戻り
今度は林道に沿って流れている渓流に降りてみました。
すると昨年落ちた枯れ草と枯れ木の間に何か繊細に細長く
にょろにょろとうごめくものがあります
(写真の真ん中へんです。)
じっと目を凝らし見ると「蛇」です、
これは「青大将」でしょうか?
さっき沢に入る前に山に挨拶をしてから入ったので
ここの山の神様が挨拶を返してくれたんでしょう、
さて歩を進めると
今までちっとも無かった、行者にんにく、あずき菜が
水辺にポツポツと顔を出しています。
偶然だと思いますが「へび」さんのおかげだと思う事にします。
そして帰りに「そういえば川の
向こう側の斜面にはいったことがなかったな」と思い
少し上流の橋まで登り渓流の対岸を下見に行ったところ・・・
これ絶対「お・や・じ」さんの足跡ですよね!!
急いで帰ってきました。ヒヤーッ、こわいこわい!!!
それでも帰りに蕗のとうを少し!