ミンククジラ Posted on 2019年6月8日 by 大将 Posted in 未分類 Leave a comment 先日解禁になった今年で最後の網走沖試験捕鯨 国際捕鯨委員会から脱退した日本 今年の漁獲枠は昨年と同じ47頭のようです。 子供のころによく食べた年代の人には とても懐かしい味が食卓に上ります。 そしてそのクジラが札幌の市場にも入荷しています。 今回は生姜と万能ねぎを添えて お刺身でご提供しています。 懐かしい味ですね。
ときしらず Posted on 2019年6月4日 by 大将 Posted in 未分類 Leave a comment 今時期に旬を迎えるこの「時鮭」 実はこの魚の正体は故郷の川を遡るため海を回遊中の 時期の早い「シロザケ(秋鮭と同じ物)」のことなんです。 何で今が旬?、そう思われますよね 実はこの鮭は秋にアムール川水系で産卵するために 初夏の今時期に北海道近海を回遊します。 まだ体に卵を持っておらず秋に産卵する為の体力を 蓄えている今が、脂ののりが、ものすごくいいんです。 それが丁度、札幌祭りの頃と重なり、 「札幌祭りには欠かせない」焼物になったそうです。 さて、それではこの時鮭の しっかりとした脂のりを美味しく生かすには 軽く身をなめした後、オーソドックス 「塩焼き」にするのが一番です。 そしてこの時、気をつけなければならないのが 「焼加減」です。 焼きあがったときにほんのりときつね色に色付いた 「焦げ色」とにじみ出た脂の香ばしい香りが 立ちのぼってくる位に焼き上げる。 そこが一番難しいんですがその焼き加減が 時鮭の美味しさを引き立てる最高に おいしい仕上げ方だと思います。 想像しただけでも美味しそうですよね。