今回は夏に向って美味しさを増していく
カワハギ(ウマズラハギ)のご案内です。
このウマズラハギは河豚目、カワハギ科に分類される魚で
淡白な中にもしっかりとした味を持ち、
弾力のある身質からもなるほど!「やっぱり河豚の仲間」
そう感じさせてくれる素材です。
この魚、味の旬は5月末頃から産卵を迎える夏頃までですが、
特に今の時期は身がしっかりしまっていて
本当に美味しい時期です。
それを活かすにはふぐ刺しのように造る「うす造り」が一番だと思います。
今さばいたばかりの新鮮な
カワハギの肝をうす造りと合わて
わさび醤油でいただく
これが味の決め手なんです。
「まったり」とした旨みや甘み含んでいる肝を
サッと氷水につけ「血抜き」をし
河豚のような弾力のある透明な「身」を
絡めて味わう!
やっぱり、キリっと冷えた日本酒が欲しくなりますね。
これは夏にしか味わえないとても贅沢な食べ方です。
旬の今の時期にこの「活カワハギ」ぜひ味わってみてください!!!
尚、この皮はぎは入荷が不安定で数も少ないため
前日までのご予約にてのご提供になりますが
ご提供できない場合もございます。
予めご了承をお願いいたします。。